横浜市 ☆管理が簡単な花壇植栽
先日、花壇植栽を行ってきました。 お客様の要望は、①管理が楽 ②害虫が少ない ③予算 でした。 日当たりが少し…
先日、花壇植栽を行ってきました。 お客様の要望は、①管理が楽 ②害虫が少ない ③予算 でした。 日当たりが少し…
ついに完成いたしました~☆★☆ 見違えるくらい綺麗になり従業員一同満足 でいっぱいであり自信にも繋がりました。…
こんにちは。 本日、塗装組は足場を取り外す作業を行って おります。おおまかな塗装がほぼ終了いたしまして 足場を…
下地塗りを終え、いよいよ本番上塗り開始です☆ 塗装の種類は「セラミクリーン」という高機能単層弾性 シリーズです…
いよいよ塗装・・・とは言ってもいきなり塗るのではなく 下地をまず2度塗りするんですね☆ 下地は主に塗装完了後の…
本日は植栽工事をアップします☆ 同じ建物でも植栽を行うだけで雰囲気が変わりますよね。 これからの時期、とても華…
本日から足場を組む作業をスタートいたしました☆ 理屈は分かっているものの・・・簡単ではないですね(汗) プロの…
事務所の外壁劣化のため、並木左官工業の並木さんに指示をいただきながら 自社で外壁塗装をやり始めました。 現場組…
レンガを敷きつめたら、珪砂を撒いて隙間を埋めていきます。 こうすることによって、人が歩いてもがたつくことがなく…
整地をして、レンガを敷いていきます。 まずは土面を振動プレートで締め固めて、平らにします。 その後、モルタルを…
今週は、お庭のリガーデン工事です。 日陰ぎみの手付かずだったお庭を、西洋風に造りなおしていきます。 これが工事…
「竹が折れて電線に引っかかってしまったので、切りにきてくれないか」 と、お客様からお電話があり、すぐに準備をし…
防草シートを敷き終わったら、人工芝を張っていきます。 建物の際やマスのまわりなどに隙間が生じないように、ぴった…
今週は、幼稚園の校庭に、人工芝を張る工事です。 まずは整地から。がら石や雑草を取り除いて、じょれんで平らになら…
樹高8mのモチの木を、剪定してきました。 枝ぶりがしっかりしているので、二連はしごをかけて、木に登って剪定しま…
仕立て物のマキを剪定してきました。 玄関や勝手口によく植えられる仕立て物ですが、 このように葉が伸…