天然芝生のお手入れ ~年間管理~

天然の芝生を美しく健康に保つ方法をご紹介いたします♪

これは必見です! (●´ω`●)

 

1月・・芝は休眠状態なので、刈込・水やり・肥料は必要ありません。

除草は大きくなる前に抜いておくとよいです。

芝の表面に枯葉などがあると、芝の生成に良くないので取り除きましょう。

 

2月・・1月と同様です。また緑石・建物・花壇などの境目は芝刈がしにくいため、

5cm程度芝をはぎ取って隙間をあけると良いでしょう。

道具は専用のターフカッターなど使うと良いでしょう。

 

3月・・芝刈・肥料(この時期に施すと雑草を元気にします)は行いません。

芝張り、張替え、補修など新芽が伸び始めのこの時期が良いです。

水やりの場合には雨が少なかったり、乾燥が続く場合に雨が降った時と同じくらい

水をやってください。除草は芝生の発育を助けるために大切です。

 

4月・・春になり、芝は目覚めて萌芽します。芝刈は行いません。

水遣りは3月同様です。目土入れは芝の凹凸が良く分かるこの時期に平らになるよう

行います。肥料をやると芝の発育も良くなります。除草も行ってください。

 

5月・・芝の新芽も出揃い緑一面になります。芝刈は芝の伸びによりますが、月に1~2回が

良いです。水やりは3月同様です。芝張り・張替えも良い時期です。

芝張り・張替えた場所は週に1回水をやりましょう。

肥料も4月同様です。

 

6月・・この時期から芝は夏に向けていきよいよく生発します。刈込・除草・水やり・肥料は

5月同様です。病害虫防除は梅雨に排水不良のため起こるので、芝の刈りカスなど

しっかりと取り除いてください。

 

7月・・刈込は芝の伸びによりますが、月に1回くらいで良いです。水やりは晴天が続く場合、

雨が降った時と同じくらいに水をやってください。除草・肥料も4月同様です。

踏み固められた場所にエアレーションなどして、地盤をほぐしてやると良いです。

 

8月・・刈込・水やり・肥料・除草・管理も7月同様です。

 

9月・・刈込は芝の伸びによりますが月1回くらいです。除草は種をつけた草があるので

しっかり除草した方が良いです。水やりは乾燥によってやるのが良いでしょう。

肥料はやらなくても良いです。

 

10月・・刈込は翌春までやらなくても良いです。除草は冬草の発芽なのでしっかり行うのが

よいでしょう。肥料・水やりはやなくて良いです。

 

11月・・除草は冬草なので、この時期にしっかり行うのが良いでしょう。

水やり・肥料は10月同様です。

 

12月・・芝は休眠状態になるので、葉が枯葉色になります。除草は11月同様に行います。

水やり・肥料は行いません。

 

★以上、天然芝の育成管理のご紹介でした★

dscf0381